旅素描~たびのスケッチ

気ままな旅のブログです。目に写る風景や歴史の跡を描ければと思います。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

歩き旅のスケッチ[甲州道中]30・・・大月宿と駒橋宿

大月市 大月市は、山梨県東部地域の中心地。東隣りの上野原市や、南隣りの都留市(つるし)とともに、山岳地帯の谷あいで、独自の町を築いています。 市の中心部には、大月駅。この駅は、JR中央本線の拠点駅であるとともに、富士急行の乗り入れもあり、都留…

歩き旅のスケッチ[甲州道中]29・・・花咲2宿へ

花咲 次に目指す宿場町の花咲(はなさき)は、大月市の中心部にほど近いところです。今では、中央自動車道路の、大月ジャンクションが設けられ、町の姿は大きく変貌しています。 このジャンクション、東京の八王子方面への本線と、富士吉田や御殿場方面に南…

歩き旅のスケッチ[甲州道中]28・・・白野宿から初狩2宿へ

笹子川 街道は、山あいを流れ下る、笹子川に沿いながら、東へと向かいます。この笹子川、少し下ると、都留市(つるし)から流れ込む、桂川に吸収されて、大月の町を東進します。やがて、桂川も相模川と名前が変わり、相模湖を経由して、神奈川県の中央部を南…

歩き旅のスケッチ[甲州道中]27・・・笹子の3宿

笹子の町 笹子峠を下った先には、3つの宿場が並んでいます。それらの宿場町の名称は、黒野田宿、阿弥陀海道宿、白野宿の3宿です。肩を寄せ合う3宿は、互いに協力し合いながら、旅人をもてなしてきたのです。 峠越えは、それこそ険しい道ですが、難所の後…

歩き旅のスケッチ[甲州道中]26・・・笹子の里へ

笹子 笹子峠を越えた後、街道は、下り坂が続きます。途中に残る旧道の近くには、”矢立の杉”の名所とともに、杉良太郎の歌が流れる、石碑などが置かれています。 この先は、甲州東部の広大な山地の中につくられた、笹子川の谷間に沿って下る道。向かう先は、…

歩き旅のスケッチ[甲州道中]25・・・笹子峠

峠越え 甲州道中の笹子峠がある場所は、県道の笹子隧道の真上です。わずか、150mほどのトンネルは、赤茶けたブロックが積み上げられて、洋風の意匠なども施された入口で、どことなく、歴史の香りを感じます。 車線は、上下に分かれているようですが、と…

歩き旅のスケッチ[甲州道中]24・・・駒飼宿から笹子峠へ

笹子 「笹子」という名をお聞きになると、笹子トンネルで起こった事故を、思い出される方も多いでしょう。今からちょうど10年前、中央自動車高速道路の笹子トンネル上り線で、大きな事故が起きました。この事故は、突然、トンネルの天井が崩れ落ち、たくさ…

歩き旅のスケッチ[甲州道中]23・・・鶴瀬宿と駒飼宿

甲斐大和 甲州市になる前は、大和村(やまとむら)だった甲斐大和。JR中央本線の、甲斐大和駅は、登山に挑む人たちの拠点です。小さな村の駅ですが、ところどころで、登山客の姿を見かけます。 駅前からは、この駅を起点として、山岳地域に入り込む、路線バ…