旅素描~たびのスケッチ

気ままな旅のブログです。目に写る風景や歴史の跡を描ければと思います。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

歩き旅のスケッチ[東海道]75・・・富士川から富士の街へ

富士市 富士市は、なかなか、特徴ある街だと思います。新幹線や高速道路を利用して、街の様子を眺めていても、製紙工場の煙突と、そこから吐き出す白い蒸気に目が止まり、街の様子を窺い知ることはできません。一方では、富士山の秀麗な姿が圧倒的で、その裾…

歩き旅のスケッチ[東海道]74・・・富士川へ

富士川越え 富士川は、その流域の広さから、水は川幅一面に、とうとうと流れます。この川を越えるには、川越人足の技では敵いません。舟の利用が不可欠で、古くから、発達していた水運を利用して、対岸に向かったということです。 今は、県道に架かる富士川…

歩き旅のスケッチ[東海道]73・・・蒲原宿から富士川の町へ

富士川の町 街道は、この先で、駿河湾に流れ注ぐ富士川を、どこかの場所で渡らなければなりません。富士川は、その延長は、大井川より短いものの、流域は、大井川の3倍です。甲斐の国から水を集めて、富士の裾野に達する川は、日本でも有数の河川です。 街…

歩き旅のスケッチ[東海道]72・・・蒲原宿へ

静岡市の最後の宿場 街道は、次の宿場の蒲原宿(かんばらじゅく)に向かいます。直前の由比の町と、この次の蒲原は、かつては、それぞれが単独の自治体でした。それでも、遂には合併の波が押し寄せて、静岡市の一部になったのです。 合併により市域を広げた…

歩き旅のスケッチ[東海道]71・・・由比宿から蒲原宿へ

由比と蒲原 もう、半世紀近く前のこと。私がお世話になっていた、静岡の方に勧められ、由比(ゆい)と蒲原(かんばら)を訪れたことを覚えています。古くからの家並が、良く残っているということで、旅情をかき立てられるようにして、由比の駅に降り立ちまし…

歩き旅のスケッチ[東海道]70・・・由比宿へ

街道の風景 薩埵峠を下った先は、かつての街道の面影がよく残る道筋が続きます。崖地の下の僅かな隙間に、街道と家並が、細長く伸びて行き、16番由比の宿場へとつながります。 駿河の国の街道は、その多くは、市街地の中ですが、ここから先、富士川までの…

歩き旅のスケッチ[東海道]69・・・薩埵峠と富士の絶景

富士の絶景 東海道53次の浮世絵で、風光明媚な景観が描かれた、代表作とも言えるのが、薩埵峠(さったとうげ)から富士山を望んだ一枚です。 左には、急峻な崖がそそり立ち、その中腹の、僅かな隙間に張り付くような街道を、数人の旅人が往き交います。右…

歩き旅のスケッチ[東海道]68・・・興津宿から薩埵峠へ

交通の要衝 興津宿は、それほど大きな宿場ではありません。それでも、この先に薩埵峠(さったとうげ)が控えているため、旅装を整える場所などとして、賑わっていた様子です。 興津は、また、甲斐の国の山中にある、日蓮宗の総本山、身延山久遠寺(みのぶさ…