旅素描~たびのスケッチ

気ままな旅のブログです。目に写る風景や歴史の跡を描ければと思います。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

巡り旅のスケッチ[西国三十三所]34・・・宝厳寺(後編)

奥琵琶湖 西国三十三所の巡礼は、第30番宝厳寺(ほうごんじ)への参拝です。この古刹、琵琶湖の北部、奥琵琶湖の湖上に浮かぶ竹生島(ちくぶしま)に境内を構えています。 竹生島がある一帯は、風光明媚な場所であり、不思議な魅力を感じます。深い緑の静…

巡り旅のスケッチ[西国三十三所]33・・・宝厳寺(前編)

近江へ 西国三十三所の巡礼は、近江の国に戻ります。先の、第12番岩間寺、第13番石山寺、第14番三井寺は、京の都にほど近い近江南部にありました。そして、この先の3か寺は、近江北部と中央部に位置しています。順序では、まず、琵琶湖に浮かぶ竹生島…

巡り旅のスケッチ[西国三十三所]32・・・松尾寺

舞鶴 京都府の最後の札所は、舞鶴市にある第29番松尾寺(まつのおでら)。若狭の国との境界付近に境内は佇みます。 舞鶴は、入り組んだ湾があり、自然の良港として港が栄え発展してきたところです。今も、海上自衛隊の基地が置かれ、港には、幾つもの軍用…

巡り旅のスケッチ[西国三十三所]31・・・成相寺

天橋立 兵庫県の札所巡りを終えた後、今度は一気に丹後の地へと向かいます。丹後と言えば、日本三景の景勝地、天橋立がまず頭に浮かびます。大きくくびれた湾の出口を塞ぐような松原は、逆さに見れば、天に架かる橋のよう。股のぞきで有名な南の丘には、多く…

巡り旅のスケッチ[西国三十三所]30・・・圓教寺(後編)

たつの市 第29番圓教寺から数キロ西に向かったところが、素麺や醤油などで有名な、たつの市です。せっかく圓教寺まで来たからには、参拝だけではもったいない。と言うことで、たつのまで、足を伸ばすことになりました。 たつのでは、まず、素麺です。揖保…

巡り旅のスケッチ[西国三十三所]29・・・圓教寺(前編)

姫路 兵庫県最後の札所は、第27番圓教寺(えんぎょうじ)。姫路市の中心部から10キロほど北西の、平地との境付近に連なる山地に境内が広がります。前の札所の一乗寺からほぼ西の方角にありますが、地形上、一旦南に進路をとって、姫路市の市街地に近づか…

巡り旅のスケッチ[西国三十三所]28・・・一乗寺

加東市と加西市 前回訪れた霊場は、兵庫県加東市にある第25番播州清水寺。そして、西国三十三所の巡礼は、隣接する加西市の第26番一乗寺へとつながります。 2つの霊場が所在するこれら両市の名前には、”加”と言う字が頭に付いて、下の文字が東西に分か…

巡り旅のスケッチ[西国三十三所]27・・・播州清水寺

有馬温泉 次の札所は、加東市にある第25番目の播州清水寺。先の札所の中山寺から、50kmほど北東に位置しています。寺院の名にもある通り、兵庫県の瀬戸内側、播磨(はりま)の国に属してはいるものの、丹波の国にほど近い、山地の中に境内を構えていま…

巡り旅のスケッチ[西国三十三所]26・・・中山寺

兵庫へ 大阪府の札所巡りを終えた後、次は兵庫県に入ります。面積的には相当広い兵庫県。それでも、この県にある霊場は4か所にとどまります。この4か所の霊場は、何れも県中央の広くて深い山地から、少し南のあたりに位置していて、地図を見ると、ほぼ横一…