旅素描~たびのスケッチ

気ままな旅のブログです。目に写る風景や歴史の跡を描ければと思います。

歩き旅のスケッチ[北国街道]5・・・小諸市へ

 古城の街

 

 「小諸なる古城のほとり 雲白く遊子(ゆうし)かなしむ・・・」

 これは、島崎藤村の代表作、『千曲川旅情の歌』の書き出しです。余りにも有名なこの旋律を知った時から、私にとっては、小諸市のイメージがほぼ決定付けられてきたような気がします。

 この詩から浮かびあがった情景は、草茂り石垣だけが残された城跡が、街のはずれに佇んでいる場面です。或いは、地域の人たちが時折その場を訪れて、散策する光景なども頭の中をかすめます。古城から見下ろすと、千曲川がゆったりと弧を描いて流れ注いでいるような、信州の山々に囲まれた、静かに佇む小さな街。遠い昔を偲ぶのに相応しい、郷愁誘う空間です。

 

 

 平原(ひらはら)

 平原の一里塚を後にして先に向かうと、ほどなく、平原上宿の集落に入ります。道は狭く、昔ながらの街道筋の流れです。

 この辺り、”上宿”という名が付くように、かつては、宿場の役割を持つ集落だったのかも知れません。(ただ、公式には、次の宿場は小諸宿だということで、休憩地の機能を持った場所だったのかも知れません。)

 

※平原上宿の集落を通る街道。

 

 一遍上人の石碑

 集落内を進んで行くと、左手に、立派な石の碑がありました。その石碑には、「一遍上人〇〇道場」と記されていて、一遍上人にゆかりがある場所だということが分かります。

 かつて、この場所に、念仏寺というお寺があったようですが、火災で焼失し、今はこの石碑など、一部の面影のみが残されているようです。

 道は、ゆっくりとした下り坂。さらに標高を下げながら小諸の中心地へと向かいます。

 

一遍上人の石碑。

 集落の道

 集落は、そこそこ長く続いています。街道は、蛇行を繰り返し、往時の道の姿がそのまま残されているようなところです。

 民家は新しく建て替えられてはいるものの、瓦屋根の木造造りが中心で、趣ある風景が広がります。

 

※蛇行を繰り返して先へと延びる街道。

 平原下宿(ひらはらしもじゅく)

 街道は、平原の上宿から下宿へと変わります。集落の途中では、屋根瓦が配された白壁なども見られます。少しずつ、目にする景色は移り変わっていきますが、どこまでも、街道の風情は残っています。

 

※直線状になった平原の集落。

 

 鎧張りの板壁と白壁が配された建物は、蔵のようにも思えます。往時は、このような建物も数多く並んでいたことでしょう。

 こうして見ると、平原(ひらはら)の上宿と下宿は、本当の宿場町だったようにも思えます。東海道を始めとする五街道は、幕府直轄であるために、宿場町の運営は厳格だったようですが、それ以外の街道は、それほど厳しい取り決めなどは無かったのかも知れません。

 追分の宿場町からおよそ8キロの距離にあり、この先の小諸宿まで、残すところ4キロです。この集落に、旅籠などがあったとしても不思議ではないような気がします。

 

※平原下宿の様子。

 集落のはずれ

 道沿いは徐々に姿が変わり、やがて、民家が途切れます。そして、その先は新しい地域へと向かって行く感覚で、一段下がった谷間の土地に向かいます。

 

※平原の集落のはずれ。

 

 ルート確認

 ここで、もう一度、街道の道筋を確認したいと思います。今いる場所は、下の地図の右下隅。赤い線が左横にわずかに延びたあたりです。

 

※小諸の市街地とその近辺の地図。赤線が北国街道です。

 

 消えた街道

 上の地図では、右端の赤線は主要道路や「北川」と交差して、国道18号に繋がります。その主要道路と交差する地点の様子は、下の写真のとおりです。

 街道は、道路下のボックスを潜り抜けて行くのですが、先線を確認すると、右方向の国道に繋がる道はありません。おそらく、この先は、街道は途切れてしまっているのでしょう。私たちは、安全を考慮して、この道は通らずに、まず国道へと向かうことになりました。

 

※主要道路下のボックスを潜る街道。先線は途切れている様子です。

 

 平原交差点

 旧道を避け、直接国道に向かって行くと、そのすぐ傍に、平原の交差点がありました。国道と主要道路の交差点で、交通量もそこそこです。よく見ると、地下道も整備され、その先に歩道の道が続いています。

 この道路下の道を辿って、向かいの国道の歩道へと進みます。

 

※平原の交差点。

 

 四ツ谷東交差点

 この先、国道18号は、急坂に変わります。台地の上へと向かうような坂道で、久し振りの上り坂に挑みます。

 先の地図では、下の写真の位置の辺りに、左から街道が合流してくるようですが、そんな道はありません。私たちの予感が当たり、ホッとした気持ちになりました。

 

四ツ谷東の交差点に向かいます。

 

 街道は、この先で、四ツ谷東交差点を迎えます。そして、そこからは国道18号と別れを告げて、小諸の市街地へと進路を変える、左手の国道141号線に入ります。

 市街地へと繋がる道は、案外静かな道路です。標識は、小諸の市街地まであと3キロを示しています。

 

※国道141号線に入った街道。