旅素描~たびのスケッチ

気ままな旅のブログです。目に写る風景や歴史の跡を描ければと思います。

歩き旅のスケッチ[甲州道中]41・・・与瀬宿と相模湖

 相模湖

 

 神奈川県相模原市の北の端、藤野の地区には、相模川が堰き止められた、相模湖が佇みます。満々と水をたたえた相模湖は、様々な用途として、その役割を担い続けているのでしょう。重要な役割を持つこの湖も、首都圏に近いという地理的な条件と、風光明媚な景観ゆえに、一方では、貴重な観光資源として、人気を博しているのです。

 相模の国の、甲州道中の沿線は、ことごとく、この藤野地区を通ります。深い山でありながら、多くの家が建ち並び、相模湖の水面とともに、往き交う人を迎えます。

 

 

 与瀬の集落

 山の斜面を左に見ながら、右側に、畑地が連なる道を進むと、やがて、大きな集落に入ります。

 ここからが、与瀬の地域になるようです。山裾のわずかな土地に、山里は佇みます。

 この道沿いには、ところどころに、石塔石仏群が見られます。信州の道中では、良く見かけられたこの光景も、甲州の街道沿いでは、あまり目にしなかったように思います。

 久しぶりに、石塔や石仏などが、まとまって並ぶ姿を見ることができました。

 

※与瀬の集落に入った街道。石塔石仏群が見られます。

 沢道へ

 街道は、この先も、傾斜地に建てられた、民家伝いに進みます。やがて、道は3方向に枝分かれ。集落をつないできた、主要な道路は、右方向へと下ります。そして、その道路の一段上に歩道が延びて、左には、甲州道中の旧道です。

 街道は、当然ながら左の道。ただ、『ちゃんと歩ける甲州街道』の説明には、「Y字路を左に入る、但し貝沢橋通行不可の場合は右に進む」との記載です。

 この時は、この場所で、”貝沢橋通行不可”の案内はありません。疑うことなく、左手の旧道へ。

 

※3方向に枝分かれする分岐点。旧道は左です。

 

 少しの間、住宅が並ぶ坂道を上っていくと、やがて、崖地が開けた、草地です。下には、相模湖の姿も見えました。次第に幅を広げる相模湖は、満々と水を湛えて佇みます。

 

※旧道の様子。相模湖の姿も見下ろせます。

 

 与瀬宿一里塚

 草地の端に進んで行くと、その片隅に、かなり古い標柱がありました。この標柱、「与瀬宿一里塚」と書かれています。この辺りには、街道の16番目の一里塚、与瀬の一里塚が築かれていたということです。

 今は、塚の名残はありません。標柱だけが、往時の様子を伝えています。

 

※与瀬宿一里塚。

 

 沢道

 街道は、一里塚の左側。沢に向かう、数段の階段を下った先で、鬱蒼とした、森の中の沢道に入ります。

 この道は、木が倒れ、草木が道をふさいでいます。しばらくは、貝沢橋を目指したものの、恐ろしく不安を感じる道筋です。私たちは、この先へとは向かわずに、引き返すことになりました。

 先に紹介したように、資料にあった、「但し、貝沢橋通行不可の場合は右に進む」との注意書き。このことを思い出し、Y字路へと戻ります。

 

 歩道伝い

 Y字路からは、真ん中の、歩道に沿って進みます。少し下った所には、中央高速自動車道路。頭上に響くエンジン音を聞きながら、高架橋を潜ります。

 

※Y字路に戻り、歩道を下って行きます。

 

 与瀬宿へ

 この先で、道は、国道20号線につながります。少しだけ、国道を歩いたところで、中央自動車道路の下の、階段道を上ります。幅の狭い階段ですが、上る途中で、左からの細道と合流です。

 おそらく、この細道が、先ほどの沢道とつながっているのでしょう。私たちは、ここで、本来の街道に戻ることになりました。

 与瀬の宿場はもう間近かのところです。

 

甲州道中に戻ったところ。

 

 与瀬宿

 街道は、次の集落に入ります。そして、その先で、坂道を下った辺りから、与瀬の宿場が始まります。坂道の旧道は、ここで国道と合流です。

 国道との合流点付近には、幾つかの石柱が配置された、塚のような一角がありました。資料によると、この辺りが本陣跡。今は、その姿はないものの、厳かな雰囲気だけは残っています。

 

※国道と合流した街道。ここが与瀬宿の入口付近です。左の塚のような一角が本陣跡のようです。

 

 与瀬宿は、直前の吉野宿から、4キロ進んだところです。この間は、距離的には短いものの、上り下りが続く道。体力的には、負担の多い道筋です。

 与瀬宿には、本陣と問屋が1軒設けられ、一般に置かれてる脇本陣はなかったということです。

 そして、旅籠の数もわずかに6軒。ここも、規模の小さな宿場町だった様子です。

 

 与瀬宿は、今は、国道の沿線です。道沿いには、民家やお店が建ち並び、往時の面影はありません。

 しばらく進むと、この地域の中心地、相模湖駅前交差点に至ります。ここを右に折れた後、坂道を下った先が、相模湖です。また、反対の、左に向かうと、すぐ先が、JR中央本線相模湖駅相模湖駅の、東隣は、もう東京の高尾駅という具合。次第に、江戸が迫ってきた感じです。

 

相模湖駅前交差点に向かう街道。

 

 一区切り

 私たちは、この交差点で、この日の街道歩きを終えました。今回は、2日半の日程で、猿橋宿から与瀬宿へ。この間およそ、30キロの道のりでした。

 次回は、1月後の5月の末*1、与瀬宿から江戸日本橋まで、一気に歩くことになりました。甲州道中随一の、難所とされる小仏峠を越えた後、一気に都心に迫ります。

 

*1:2022年5月。